先日、「AvidPad(アビドパッド)」のHelio G99を搭載する11インチタブレット「A90S」を実機レビューしましたが、ほぼ同スペックの「A90SL」が、Amazonにて 16,450円(「A90S」より約2千円安)で販売中です。ただし、Widevine L1には未対応となり、L3での動画再生となります。
AvidPad A90SLのスペック
スペックは下表となります。「A90S」は以下の記事にて実機レビューしていますが、スペック表にて、「A90S」より控えめな事項にピンク網掛けしています。

当初、「A90SL」は「A90S」よりコスパ高と思っていたのですが、Widevine L1には未対応となり、L3(NetflixではSD画質)となることに注意ください。Amazonの製品仕様欄に「Android 14 A90SのWidevineはL1ですがAndroid 15 A90SのWidevineはL3です」とあり、製品紹介画像に「Widevine L1」の表記はありません。
CPU | MediaTek Helio G99、6nm プロセス、最大 2.2GHz |
GPU | Mali-G58 MC2 |
メモリ | 8GB LPDDR4 + ストレージから最大 16GBを割り当て |
ストレージ | 128GB UFS2.2 |
ディスプレイ | 11インチ、解像度 1920 x 1200、IPSパネル、輝度 330 nit、90Hz リフレッシュレート |
WiFi | 11a/b/g/n/ac |
Bluetooth / GPS | Bluetooth 5.2、GPS搭載 |
LTE | B1/B3/B5/B8/B18/B19/B26/B28AB/B40/B41 |
センサー | 光センサー、近接センサー、ジャイロスコープ、運動検知センサー、重力センサー、ホールセンサー |
カメラ | リア 16百万画素、フロント 8百万画素 |
バッテリー容量 | 8000mAh、18W 急速充電 |
サイズ | 256 x 167 x 8mm、510g |
OS | Android 15 |
その他 | 2スピーカー、金属製の背面、顔認証に対応、Widevine L3対応 |
▼「A90S」実機で計測のAnTuTu ベンチマーク v10のスコアは約40万。Helio G99としては標準的なスコアです。
▼「A90S」との相違として、「A90S」の2スピーカーでは横持ちでの下側に配置されていますが、「A90SL」は左右両サイドに配置されています。
スペックのその他の補足は以下です。
- おそらく質感は「A90S」と同じだと思いますが、この場合、アルミ製の背面はすこぶる高品質です。
- 「A90S」の質量 490gに対して、「A90SL」は510g。ただし、510gは11インチとしては軽い部類です。
- 別売りとなりますが、専用ケースとガラスフィルムも用意されています。
- 8000mAhのバッテリーは、控えめながらも18Wの急速充電に対応しています。
まとめ
「AvidPad A90SL」のごく簡易的な記事でした。文中にも記載しましたが、実機レビューした「A90S」よりもコスパ高と思っていたものの、「A90S」がWidevine L1対応(動画配信サイトの動画を高画質再生可能。Netflixの場合には FHDでの再生)であるのに対して、「A90SL」は Widevine L3となります。これにより、両者の価格差 約2千円は納得。
ただし、Helio G99、物理メモリ 8GBを搭載、LTE対応で 16,450円と低価格であることから、動画視聴以外を用途とする場合には、よい端末だと思います。
▼引用した「A90S」の実機レビュー記事と販売情報です。2025年9月30日まで、Amazonでの期間限定ですが、9月15日現在の9,000円オフクーポンに加え、クーポンコード「A90SAI8OFF」の利用により、8% オフとなります。

コメント