kenken | ページ 301 | Win And I net

kenken

iPad

iPad 2017, iPad mini3をiOS10.3.2に更新し動作状況を確認してみた

先日、iPhone5, iPhone6をiOS10.3.2に更新し、その動作状況に何ら問題のないことを確認しました。そして遅ればせながら先週、iPad 2017、iPad mini3をiOS 10.3.2にアップデートしましたので、簡単にレ...
マウス

ロジクール M590、静音かつPC間のコピペ可能なマウスが登場

先日、ロジクールのBluetoothマウス「M557」を購入したばかりなのですが、タッチの差で私が求めていたサイレントマウスである「M590」が、2017年6月22日に発売予定であることを情報入手。サイレント、しかも マウスカーソルを3台の...
マウス

ロジクール M557、安定感抜群のBluetoothマウスのレビュー

今回、Amazonなどのレビューでも高評価のBluetooth マウス、ロジクール M557を購入しましたので、その使い勝手などをレビューします。これで、自宅で利用あるいは携帯用のマウスはこれで5個。使用感など、他のマウスと比較しつつのレビ...
iPad

サクサクなiPad 2017、3週間使用後の再レビュー

ゴールデンウィークに、ソフトバンク版のiPad 2017を購入して以降、家族のWebサイト閲覧・動画視聴、私のブログ編集にと大活躍しています。 先日の記事にて、そのレスポンスをiPad mini3と比較し、「軽めの作業ならiPad mini...
iPad

iPad mini キーボードケースの決定版、ロジクール フォリオ TM725 レビュー

iPad mini用の快適なキーボードを探し求めていた私。先日、ヤフオクでロジクールのキーボード付ケースである「ウルトラスリムキーボード フォリオ m1」が出品されており、缶コーヒーよりも安い破格値にて、まさかの落札。 フォリオm1とあるも...
iPhone

iPhone5, iPhone6をiOS10.3.2に更新し動作状況を確認してみた

いつものことなのですが、iOSのアップデートがあった際には、サイトの情報やiOS機器でのアップデート通知前に、当サイトのへの検索流入キーワードで始めて知ることになる私。 本日も同経路にてアップデートがあることを知ったのですが、遅ればせながら...
iPad

iPad mini1,2,3に最適なキーボード付ケース、キーボードを検討してみた

私は会社まで片道1時間半 電車に乗っていますが、その時間を可能な限り、ブログ編集の時間にあて有効に利用したい。その想いから、 キーボードが快適な2in1タブレットであるASUS T90Chiを購入し、そしてまた、iPad miniにて快適に...
ASUS

ASUS T90Chi、ディスプレイ角度の拡大カスタマイズのBefore After

当サイトで記事にすることが少ないのですが、購入後に大きな不具合もなく、最も快適に使用している携帯用デジギアがASUS T90Chi。平日昼休み、その他 外出時の隙間時間のサイト閲覧・ブログ編集に大活躍です。 何度か別テーマの記事で記載してい...
パソコン全般

突然遅くなったNuro光の回線速度。ルーターのリセットで復旧

先日、家族のiPhoneをiPhone7、iPhone7 Plusに機種変更したのですが、直後の不満の一つが画像の読み込みが遅いということ。この画像の読み込みの遅さはiPhoneの発熱問題を疑ったものの、自宅の光回線であるNuro光が異様に...
Google Chrome

Chrome拡張機能 データセーバー、一週間利用後のデータ削減効果を検証

先日の記事「Chrome拡張機能 データセーバーにより、データ通信量を抑制を図る」のとおり、テザリング先となるPCでのデータ通信量の抑制を図るべく「データセーバー」を導入しました。約一週間の運用を経て、ある程度のデータがたまってきましたので...
iPhone

家族の不満続出のiPhone7,7Plusの発熱、原因・対応を探るもしばし様子見

2017年5月3日に、家族2人のスマホを、iPhone6からiPhone7 Plus、iPhone5からiPhone7へ機種変更しました。さぞかし、iPhone7 Plus・iPhone7は速かろうと思いきや、家族それぞれが言うには、「前の...
ソフト

Win 10にも使えるRevo Uninstaller Free、True Key削除、各種制御も可能なソフト

以下のリンク先の記事にて、Windowsの標準機能では検出、アンイストールできないTrue Keyを削除する方法として、強力なアンイストールソフトである「Revo Unistaller」を簡単にご紹介しました。 今回はこの、Windows1...
タイトルとURLをコピーしました