Chromebook ASUS C101PA、アルミ製ボディ・6コアCPU搭載 Chromebookの魅力 外出先でのブログ記事編集用の機材としてASUS T90Chiを便利に使用しているのですが、T90Chiの購入を検討していた際に候補の一つとしていたのがChromebook。 ふと振り返ると、Windows PCではほぼGoogle Chro... 2018.02.18 Chromebook
製品情報(スマホ) 6インチ/デカコア搭載で3万円未満のAndroidスマホ「Elephone S8」の魅力を確認してみた 5.5インチのAndroidスマホを2台続けてメイン利用しているのですが、視認性の良さから6インチのAndroidスマホを物色しています。そこで候補にしているのが中国製のコスパの高い製品。どれほど高スペックなスマホを購入しても、バッテリーは... 2018.02.18 製品情報(スマホ)
Boot Camp ジャンクなMacBookをヤフオクで購入する際の留意事項。起動しないMBAを購入した事例より ヤフオクにて「起動に難あり」と明記のあるMacBook Airを購入し、その復旧に苦労した私。このMacBook Airを購入し復旧までの過程から、あるいは購入と前後して数ヶ月間、ヤフオクのMacBookをウォッチしていたなかで、「ジャンク... 2018.02.17 Boot Camp
iPad レスポンスのわるいiPad mini3 / iOS 11に行った設定の見直し iPad mini3をiOS 11に更新してから、iOS 10以前よりも動きがモッサリしているように感じます。iPad 2017も所有しているのですが、それと比較するとホーム画面の遷移においても、カクカクしたような動きです。 そこで今回、あ... 2018.02.16 iPadiOS
ソフト LibreOffice、表計算ソフトの直感的な操作性と豊富な機能をバージョン6にて再確認 私は自宅でのブログ記事編集、あるいはちょっとした持ち帰り仕事を行う際に、Microsoftのオフィスソフトの代替として、LibreOfficeを使用しています。例えば、表計算の場合にはExcel互換として多くの機能を使用できる便利なソフトな... 2018.02.14 ソフト
Android Android端末でワンタッチでスクショ取得、タイムアウトなど機能豊富なアプリ、スクリーンショットイージーが使い易い 私にとって、スマホ関連のブログ記事編集に欠かせないスクリーンショットですが、Androidの場合、スクショを取得するための「電源ボタンと音量小ボタンの同時押し」のタイミングがズレてしまう、あるいは私のスマホ(goo g07)のように音量小ボ... 2018.02.12 Android
Chuwi Hi10 Pro Win 10 2 in 1タブレットを液晶テレビに接続するメリット ありきたりの内容の記事となるのですが、2 in 1のWindowsタブレットのディスプレイを液晶テレビに接続した場合、その使用感はいかがなものかと試してみました。 試してみた2 in 1タブレットはChuwi Hi10 Pro。質感の高さと... 2018.02.11 Chuwi Hi10 Pro
端末レビュー(Android) 6インチ vs 5.5インチスマホ、実機で確認の操作感・サイズ比較 5インチから5.5インチ、5.5インチから6インチと、スマホのディスプレイのサイズアップを検討する場合、気がかりなのがサイズアップによる操作感への影響ではないでしょうか。私の現在のメインスマホは5.5インチですが、5インチからの機種変を検討... 2018.02.11 端末レビュー(Android)
端末レビュー(Android) 6インチスマホ MAZE Alphaのレスポンス・使用感のレビュー。画像の鮮やかさ・レスポンスともに満足 先日の記事「6インチ 8コアで2万円未満のスマホ、MAZE Alphaの外観レビュー」に続き、MAZE Alphaのベンチマークとレスポンス等の使用感のレビューです。 全般的には、私が1年前以上に購入したオクタコアのスマホ(Huawai h... 2018.02.11 端末レビュー(Android)
端末レビュー(Android) 6インチ 8コアで2万円未満のスマホ、MAZE Alphaの外観レビュー 古くはiPhone 3の3.5インチから始まり、徐々に大きくなっているのがスマホのディスプレイ。私も当初は3.2インチのHTC Areaでしたが、老眼の進行とともに、現在の5.5インチでも見にくい状況に。そこで今回、Gearbestさんより... 2018.02.10 端末レビュー(Android)
iPad iPad用キーボードカバーはロジクール製がタイピングしやすい3つの理由 外出先、特に電車内での快適なブログ記事編集のために、iPad / iPad mini用の複数のキーボードカバー、あるいはキーボード単体を購入しました。店頭での試し打ちも含め、多くのiPad / iPad mini用のキーボードカバーをタイピ... 2018.02.10 iPad
端末レビュー EZBook 3 Pro 半年使用後の再評価、他のPCを使用して高まった満足感 2017年8月にJumper EZBook 3 Proを購入して早くも半年。この半年、毎日のようにEZBook 3 Proを使用していますが、当初の感想である「この質感とレスポンスで2万円台とは驚き」の想いは変わらず、むしろ高まっているよう... 2018.02.04 端末レビューJumper