端末レビュー Jumper EZBook X4 Pro レビュー、外観編。狭額ベゼルでスタイリッシュな仕上がりに 14インチのディスプレイに、Core i3 5005U、メモリ8GB、SSD 256GBを搭載する「Jumpper EZBook X4 Pro」。CPUにApollo Lake J3455を搭載するEZBook X4のProバージョンとなる... 2019.05.19 端末レビューJumper
Fire タブレット Alexa搭載 Fire 7 Newモデルのスペック詳細、旧型・Fire HD 8とのスペック比較 Alexa搭載として2019年6月6日に発売予定のFire 7 Newモデル。私はFire HD 8を所有しているものの、Fire 7 Newモデルは、AlexaとFire HD 8と同CPUを搭載することで興味津々。そこで、Fire 7の... 2019.05.19 Fire タブレット
Win 10 設定 Windows 10、ディスプレイの色合いを簡単に変更可能な3つの設定方法 Windows 10 PCを購入した場合に、ディスプレイの色合い(色温度)が自分の好みでないことがあるのですが、私が今回 手にしたPCもその一つ。この色合いをある程度、自分好みに変更するデフォルトの3つの設定方法について記載します。 Win... 2019.05.18 Win 10 設定
製品情報(スマホ) Zenfone 6、スナドラ 855/フリップカメラ搭載 旗艦機のスペック。ノッチレスのデザインが新鮮 6.4インチの狭額縁ディスプレイにSnapdragon 855、さらには背面にフリップカメラを搭載するASUS Zenfone 6。スペインにて5月16日に発表されたばかりですが、海外通販サイトでは早くも予約販売(出荷は7月早々)が始まって... 2019.05.18 製品情報(スマホ)
Win 10 製品情報 Chuwi MiniBook 詳細が公式サイトで明らかに。GPD Pocke 2 Max対抗でCPUはCore m3 8100Yに仕様変更 4月に速報ベースでお伝えしたChuwi MiniBookですが、Chuwi Officialサイトに正式にアップされています。驚きなのが、CPUは当初 Gemini Lake N4000/N4100としていたのですが、GPD Pocket ... 2019.05.18 Win 10 製品情報CHUWI MiniBookCHUWI
ONE-NETBOOK One Mix 3のシルバーモデルが販売開始に。外観の詳細とクーポン価格情報 One Mix 3、GPD Pocket 2 Max、さらには Falcon 2にChuwi Minibookと、8インチのUMPCが一斉に発表されましたが、One Mix 3が海外通販サイトにてプレセールとなっています。シルバーのボディの... 2019.05.16 ONE-NETBOOK
端末レビュー Jumper EZBook X4 Pro レビュー、実機 ベンチマークスコアとシステム情報 旧世代のCore i3 5005Uを搭載することにより価格を抑えた14インチノート Jumper EZBook X4 Pro。製品名にProがつくとおり、通常版 X4のApollo LakeからCPU、メモリ とストレージを強化し、さらには... 2019.05.16 端末レビューJumper
モニター スマホやFire TV Stickが質感高めの13型ノートPCライクになる NexDock 2。9月の販売が待ち遠しい仕上がりに クラウドファンディングのKickstarterで出資を募っていたNexDock 2。13.3インチ IPSディスプレイにキーボードとバッテリーが付いた端末ですが、CPU / メモリ / ストレージを搭載せず、外部機器からHDMI入力して使用... 2019.05.15 モニター
Core 2 Duo Core 2 Duo E7500 Win 10 PCはグラボ・SSD増設でまだまだ現役。久々利用の使用感(2019年5月) 上の画像は、大きなヒートシンクとCPUファンのCore 2 Duo E7500を搭載するNEC Mate。Windows 10 Proを搭載し、大学生の息子に貸し出していたものが戻ってきました。メモリ増量、グラボを交換、SSDに換装したもの... 2019.05.13 Core 2 Duo
Win 10 設定 Microsoft リモートデスクトップ、Win 10 Pro / Android / iOSでの設定方法と使用感の第一印象 Windowsのリモートデスクトップとして、Chromeリモートデスクトップ、spacedeskと試してみましたが、残るは本家のMicrosofoft リモートデスクトップ。Windows 10 Proでの適用となりますが(Homeでは利用... 2019.05.12 Win 10 設定ソフト
製品情報(タブレット) BOOX Noteが約48,000円のクーポン情報(5/31まで)、10.3型電子書籍リーダーが割安に 10.3インチの大型電子書籍リーダー「BOOX Note」。4コアのCPUにメモリ 2GB、デュアルタッチ・マルチタスク・サブノート機能にデュアルスピーカーと意欲的な電子書籍リーダーですが、GearBestにてクーポンを配布しており、5/3... 2019.05.12 製品情報(タブレット)
Jumper EZBook X4のキーボード交換を試すも、難易度高くしばし保留に Webサイト閲覧やサイト記事編集には、程よいレスポンスとタイピング感で活躍中のJumper EZBook X4 (私が所有の機種は現行のApollo Lake搭載ではなく、Gemini Lake)ですが、上の画像のとおり、キー印字の視認性の... 2019.05.11 Jumper
Fire タブレット Fire 7がタイムセールで3,480円に。タブレット複数持ちの私がFire 7に惹かれる理由 2019年5月11日現在、Amazonにてタイムセール祭りを開催中ですが、セールの都度 価格も含めた魅力に誘惑されそうなのが Fire 7。iPad / Android タブレット / Fire HD 8など、複数のタブレットを所有していな... 2019.05.11 Fire タブレット
Win 10 製品情報 円型のミニPCが発売に。Echo Dotを連想させるもスペックは充実 これまで様々なWindows 10のミニPCを見てきましたが、今回紹介するのは円型のミニPC。Amazon Echo Dotを連想させ、デザイン重視かと思わせるスタイルですが、第5世代のCore iシリーズにSSD搭載、しかもファンレスとス... 2019.05.11 Win 10 製品情報ミニPC
Win 10 設定 Win 10 アプリインストール画面での文字化け解消の設定を画像で概説 Windows 10 PCにてアプリをインストールする際に、何度か遭遇したことがあるのが、表示される画面の文字化け。設定画面や各種項目は日本語表記されているのですが、アプリのインストール画面や更新通知画面が文字化けする現象です。 しばらく放... 2019.05.10 Win 10 設定
UMPC Falcon 2、8型UMPCがCore m3 8100Yにスペックアップしリリース予定。GPD Pocket 2 Max、One Mix 3に対抗 クラウドファンディングを経て、4月に発売となったばかりのFalcon。GPD Pocket 初代、One Mixの8インチ クローンとなりますが、今度はCPUにCore m3 8100Yを搭載するFalcon 2がリリース予定です。今回は速... 2019.05.09 UMPC
ミニPC Core i3 5005U,RAM 8GB搭載の高コスパなミニPC Jumper EZbox i3が新登場 Jumperより、旧世代のCore i3-5005Uを搭載するミニPC EZbox i3がリリースされました。同CPUを搭載するJumperのPCとしては、14インチのEZBook X4 Proがリリースされた直後ですが、コスパを高めるうえ... 2019.05.08 ミニPCJumper
ミニPC PIPO X10、10.8型ディスプレイ付きミニPCのクーポン情報 2016年半ばにリリースの製品となりますが、今でも時折セールを行っている、10.8インチディスプレイ付きのミニPCであるPIPO X10。8.9インチやAndroidとのデュアルOSなど、派生モデルが多いのも大きな特徴。GearBestでの... 2019.05.07 ミニPC