2019年12月 | Win And I net

2019-12

スマートウォッチ

Amazfit GTR Lite、Ulefone Armor 7など、GearBestの2020 新年セール情報

海外通販サイト各社で展開中の新年セールですが、GearBestの場合には Amazfit GTR LiteやKOSPET Prime SEなどの私が注目する、直近にリリースされた製品や、Xiaomi Redmi Note 8 ProにOUK...
設定・アプリ

Androidの無音スクショアプリの決定版、「無音スクリーンショット」が多機能で便利すぎる

Android スマホのスクリーンショットを通勤電車内で撮影する際に困ってしまうのが、シャッター音。特に静かな朝の通勤電車では音が響いてしまい、何よりも周囲に怪しまれてしまいます。これまで複数の無音スクショアプリを使用してきましたが、最近 ...
スマートウォッチ

大型2インチの4コア スマートウォッチ「LEMFO LEM X」のスペックと特徴。Android 7.1搭載でカスタマイズも楽しめる時計型スマホ

日本語対応した Amazfit GTR 47mmを利用している私ですが、ピュアなAndroidを搭載し、Google Play アプリも稼働するスマートウォッチも魅力的であり、既に1.6インチのKOSPET Primeを注文済。さらに、海外...
パソコン全般

キーボードの油脂除去に無水エタノールを試してみた。サッと拭き取るのみで綺麗に油脂を除去可能

通勤電車内でSurface Goを利用していると、両隣の乗客からも見えるほどに、キーボードに油脂がどっさりと付着。これでは恥ずかしいために、以前どこかの記事で「キーボードの脂汚れには、無水エタノールが効果あり」と読んだのを思い出し試してみま...
iPhone・iPad

iPhoneの画像ファイルサイズの確認は「ファイルサイズチェッカー」が簡単で便利

Androidスマホでは、撮影した写真やスクリーンショットのファイルサイズを簡単に確認できるのですが、iPhoneとiPadのデフォルト設定では、ファイルサイズを確認できない状況になっています。サイト運営者としては、iPhoneで撮影・圧縮...
Win 10 製品情報

8.9型UMPC MAG1のCore i7-8500Y 限定版が発売予定。CPUの実力を探ってみた

Amazonを巡回していると、8.9インチのUMPC「Magic-Ben MAG1」に、Core i7-8500Yの限定版がラインナップされており、2020年1月18日現在のRAM 16GB / ROM 512GB版の価格は129,300円...
ONE-NETBOOK

Core i7-10510Y搭載のOne Mix 3 Pro 錦鯉限定版の概要。鮮烈な深紅のボディに強烈なスペックと価格で新登場

One-NetbookのハイスペックPCとなるOneMix 3 Pro。通常のCore i5-10210Y版もUMPCとしては最強のスペックですが、さらに強烈なCore i7 10510Yを搭載のKoi Limited Edition(錦鯉...
スマートウォッチ

ついにきた、Amazfit GTRが日本語対応に。ファームウェアの更新で即日本語化

2019年12月28日現在、ついに、Amazfit GTR 47mmが日本語対応となりました。Amazfitの他のスマートウォッチにおいても、Amazfit アプリと本体のファームウェアのアップデートにより、日本語表示可能と思います。また、...
スマートウォッチ

Amazfit GTR Lite、GTR 47mmの基本スペックを維持、スポーツモードの種類を削減しリリース

Xiaomi関連のXiaomi Ecosystem Productが手掛け、海外で大人気のスマートウォッチ「Amazfit GTR 47mm」。このライトバージョンとなる「Amazfit GTR Lite 47mm」がリリースです。 ライト...
Win 10 製品情報

CHUWI HeroBox、Gemini Lake N4100、RAM 8GBのファンレスミニPCが登場。GBox Proがスペックアップしクーポン価格 189.99ドルとコスパ高

CHUWIより、Gemini Lake N4100、メモリ 8GB、180GB SSDを搭載する、ファンレスのミニPC「HeroBox」がリリースです。近日中に日本にて発売となりますが、予定価格は約200ドル。同スペックの中国ブランドのミニ...
スマートウォッチ

AllCall Awatch GT、1260mAhバッテリー、4コアCPU搭載のスマートウォッチが発売。KOSPECT Primeと同スペックでセール価格は129.99ドル

4コアのCPUにメモリ 3GB搭載でLTE対応、1260mAhの大容量バッテリーを搭載するスマートウォッチとしては、KOSPET Primeが販売中ですが、同スペックのAllCall Awatch GTがリリースされています。スペックとデザ...
スマートウォッチ

KOSPET Prime SE、人気のPrimeのライト版が約100ドルで新登場。4コアCPU、LTE対応、1260mAhのバッテリーを維持し、メモリは1GBに

4コアのCPUにLTE対応でAndroid 7.1.1を搭載し、顔認証に8百万画素のサイドカメラ、決め手は1260mAhの大容量バッテリーを搭載するスマートウォッチ「 KOSPET Prime」のlite バージョン 「Prime SE」が...
セール情報

CHUWI公式サイトでUBookが3名に当たるキャンペーンを開催中、応募期間は1月2日まで

CHUWIより、12.3インチのUBook Proとほぼ同時にリリースとなった、11.6インチのUBook。Gemini Lake N4100、メモリ 8GBを搭載する Surface風の2 in 1ですが、クリスマスから年末年始キャンペー...
Win 10 製品情報

CHUWI Hi10 X、Gemini Lake N4100を搭載し、Hi10 Airから大幅スペックアップし新登場

CHUWIより、Hi10 Airのスペックアップ版となるHi10 Xがリリースされました。10.1インチの2 in 1ですが、CPUはGemini Lake N4100、メモリ 6GB、ストレージ 128GBとなり、Hi10 AirのAto...
Win 10 製品情報

UBook ProとUBookがAmazonで販売開始、Core m3 vs Gemini Lakeなど、スペックを比較してみた

先日のAmazon サイバーマンデーセールでは大幅な割引を行っていた CHUWIですが、日本のAmazonでの販売を強化しつつあります。その流れとして、早くも 12.3インチのUBook Proと11.6インチのUBookがAmazonに登...
パソコン全般

Facebookがアカウント停止に。登録、顔写真提出から停止まで僅か2日。経緯を確認するも理由は不明

サイト記事との連携を図るべく登録したFacebook。登録直後には問題はなかったものの、数時間後には顔写真の提出を求められ、さらに翌日には、まさかのアカウントの停止。もちろん、不正なことは行っていないのですが、「Facebook 顔写真 ア...
プロジェクター

実機レビュー、Amazonで人気のFHD対応のプロジェクター「Vankyo V600」。明るさと鮮やかさは特筆もので、高評価も納得

先日、Amazonにて6,000円台のプロジェクターを購入したばかりなのですが、我が家では家族3人がそれぞれがFire TV Stickでドラマや映画を楽しんでおり、プロジェクターで見る大迫力の画面を絶賛。それに合わせて今度は本格的なプロジ...
パソコン全般

Googleから「アカウントの保護、セキュリティに関するアドバイス」のメールを受領し、セキュリティ診断を実行してみた

先日、Googleから「アカウントの保護、Googleからセキュリティに関するアドバイス」なるタイトルのメールを受領。かつて、Google アカウントのパスワードを盗まれ、Google Playでクレカを不正使用された経験のある私としては、...
タイトルとURLをコピーしました