製品情報(スマホ) スナドラ636搭載のASUS ZenFone Max Pro (M1)のスペックと特徴、Max Plusとの比較など 日本国内で販売されているASUS ZenFone Max Plus (M1)のProバージョンとして海外で展開されているZenFone Max Pro (M1)。このMax Pro (M1)の詳細を確認してみるとかなり魅力的。 片手で持ちや... 2018.07.31 製品情報(スマホ)
端末レビュー Gemini Lake vs Apollo Lake、実機のベンチマークと体感レスポンスの比較 Gemini Lake N4100のミニPC「Alfawise T1」をメインPCとして使用し約20日が経過しましたが、これまでの使用実績を踏まえ、あらためて Apollo Lake N3450とベンチマーク、レスポンスの体感差を整理しまし... 2018.07.30 端末レビュー
Win 10 製品情報 Gemini Lakeノート Jumper EZBook X1がようやく販売開始。Teclast F5とあらためて比較してみた かなり以前から情報はあったものの、販売開始などの進捗のなかったJumper EZBook X1。Gemini Lake N4100搭載、11.6インチのタッチスクリーンのWindowsノートですが、ついにAliExpressで販売となってお... 2018.07.29 Win 10 製品情報
端末レビュー(Android) Teclast M89, iPad miniサイズのAndroidタブにロジクール TM725が抜群のフィット感 冒頭の画像は、iPad miniとほぼ同サイズのAndroidタブレット「Teclast M89」にロジクールのiPad mini向けキーボード「TM725」を組み合わせたもの。 通勤電車内でのブログ記事編集用にiPad mini 3とTM... 2018.07.29 端末レビュー(Android)
Win 10 製品情報 Great WallのGemini Lakeノート 4製品が販売中、その概要を確認してみた(11.6~15.6インチまでフルラインナップ) 海外通販サイトを巡回していて、最近気になっているノートPCがGemini Lakeを搭載するGreat Wallの製品群。Jumper、Chuwi、Teclast、Alldocubeなどの主要な中国新興メーカーのGemini Lakeノート... 2018.07.28 Win 10 製品情報
端末レビュー(Android) Teclast M89 実機レビュー、iPad miniクローンなれどmini3よりもサクサクな操作感。iPad mini中古よりも強くおすすめ 先週初めより使い始めたTeclast M89。iPad miniとほぼ同サイズで、iPad mini 3以上にレスポンスもサクサクな本製品ですが、私としては、そのレスポンスのよさとディスプレイの鮮やかさから、これまで通勤電車内で使用していた... 2018.07.28 端末レビュー(Android)
端末レビュー(Android) Teclast M89 実機レビュー、スペックとiPad mini 3との外観比較 Teclastから販売された「Teclast M89」。7.9インチのiPad miniとほぼ同サイズの金属製ボディに6コアのCPU(MTK8176)、3GB メモリ、32GBストレージを搭載するAndroid タブレットです。 このTec... 2018.07.28 端末レビュー(Android)
製品情報(タブレット) Teclast A10H、1万円ちょいで背面アルミ製の10インチタブレットのスペックと特徴 コスパに優れた多くのノートパソコン・タブレットをリリースするTeclastですが、最近リリースされたのが10.1インチのAndroidタブレット「Teclast A10H」。2018年7月27日のGearBest価格では99.99ドルとエン... 2018.07.28 製品情報(タブレット)
Win 10 製品情報 ついにきた、Jumper EZBook X4のIPSパネル版が販売予定 Jumper EZBook 3 Pro、あるいは3Lの後継としての、Gemini Lakeを搭載するJumper EZBook X4。課題はTNパネルとメモリ 4GB搭載でしたが、やはりきましたIPSパネル搭載版。現時点では情報が少ないので... 2018.07.27 Win 10 製品情報
ミニPC ACEPC GK1、Gemini Lake最安(159.99ドル)のWin 10 ミニPCのスペックと特徴 私はCPUにApollo Lakeを搭載するミニPC「ACEPC AK1」をテレビをディスプレイとして接続しサブ的に快適に利用していますが、そのACEPCからGemini LakeのミニPC「GK1」が販売されており、2018年7月26日時... 2018.07.26 ミニPC
ミニPC Beelink Gemini X45、約210ドルのGemini Lake,メモリ4GB,SSD搭載のWin 10 ミニPCのスペックと特徴 Gemini Lake N4100を搭載するミニPC「Alfawise T1」をメインPC並に運用しているのですが、当初はApollo Lake機と大きなレスポンスの差を感じなかったものの、使い込むにつれ、画像編集などのひとつひとつの小さな... 2018.07.25 ミニPC
Win 10 設定 Windows 10 ストレージセンサーとは。自動で有効になったので機能を確認してみた Windows 10の各種通知は気にしないことが多いのですが、先日 目に留まったのが「ストレージセンサーをオンにしました」とのメッセージ。一時ファイルなどを自動的に削除し空き領域を増やすものですが、これまでフリーソフトのCCleanerなど... 2018.07.23 Win 10 設定