2018年 | Win And I net

2018

製品情報(タブレット)

Chuwi Hi8 SE、Androidタブのスペックを歴代Hi8シリーズと比較してみた

当サイトの記事で思いのほかアクセスの多い記事が「Chuwi Hi8 SE」。かつての人気機種「Hi8 / Hi8 Pro」のデュアルOSとは異なり、Androidを搭載する本機ですが、私と同様にHi8あるいはHi8 Proを所有する方の思い...
製品情報(スマホ)

Xiaomi Redmi 6A、約100ドルの5.45インチスマホのスペックと特徴。約90ドルのLenovo A5との比較

個人的なこととなりますが、片手では操作しにくい iPhone XS Maxをメインスマホとして使用していると、片手で操作できるコンパクトなスマホが欲しくなってきます。しかも、サブ機としての仕様のため、コスパに優れた端末が。 先日紹介の約90...
Win 10 製品情報

Winnovo V146、14インチ最安PCのスペックと特徴。ストレージが32GB固定であるのが惜しい

Winnovoなるブランドあるいはメーカーから、おそらくは14インチで最安となる179.99ドルのWindows 10 PC がリリースされています。 スペック的にはAtom Z8350、メモリ 4GBの廉価版としてはよくあるパターンですが...
端末レビュー(Android)

Teclast M89、5ヵ月使用後の再レビュー。2018年コスパ最強の8インチタブの評価は変わらず

2018年に多くの中国メーカーのAndroid スマホ・タブレットを操作しましたが、そのなかで私がベストと思う端末はTeclast M89。 GearBestにて140ドル前後で販売されている安価な端末であり、iPad miniのクローン的...
Teclast

Teclast F5、Likebook Marsが最安価格に。GearBest 2019特価セール速報(1/31まで)

GearBestでは「2019特価セール」として1月31日までセールを開催していますが、第一弾として上の画像のとおり、日本専用のクーポンを配布しています。 そのなかでの目玉は、11.6インチ Windows 10 ノートのTeclast F...
製品情報(タブレット)

Teclast T20、10.1型 Teclastのフラッグシップ機のクーポン情報(1/31まで、個数僅か)

多くの10インチクラスのAndroid タブレットをリリースしているTeclastですが、そのうちフラッグシップ機となるのが「T20」。 デカコア MT6797 (X27)、メモリ 4GB、ストレージ 64GBにLTE対応、前面・背面ともに...
端末レビュー

Onda Xiaoma 21、裏蓋を外し内部構造を確認、造り込みのよさで好感度上昇

私はパソコンにおいて、可能な限り内部の構造を確認するようにしています。というのも、かつてパソコンを自作していた経験からネジなどを見るとウズウズしてくることと、内部の構造により全体の造り込みの良しあしがわかるため。 今回 Onda Xiaom...
Google Chrome

Edgeの広告の「EdgeはChromeとFirefoxのどちらよりも高速」とは本当か、ベンチマークにより検証してみた

Microsoft Edgeで時々 表示される宣伝が上の画像の「Microsoftへようこそ、ChromeとFirefoxのどちらよりも高速」との記載。 私がメイン利用のGoogle ChromeはEdgeよりも23%低速とあり、「ほんとか...
CHUWI

Chuwi LapBook SE、使いやすさ抜群のキーボードの特徴と私が絶賛する理由

Chwui LapBook SEを使用して、最も評価できるのはキーボードの使い勝手のよさ。自宅に複数あるノートPC、あるいは通販サイト・メーカーさんからお借りしたPCと比較しても、そのタイピング感のよさはダントツです。今回は、Chuwi L...
Win 10 設定

Win 10 にて「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります」のブルースクリーン発生の状況。対応なしで即復旧した事例

Windows 10 2 in 1 パソコンの再起動時にブルースクリーンとなり、「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します」のメッセージが表示されました。 同メッセージに参照先のU...
製品情報(スマホ)

Huawei nova 3i、Kirin710,4つのAIカメラを搭載の6.3型スマホが249.99ドルで販売中(1月2日まで)

Kirin710を搭載する6.3インチスマホ Huawei nova 3iが、GearBestにて期間限定 249.99ドルにて販売されています。 Kirin 970を搭載するnova 3のスペックをやや落としたバージョンとなりますが、それ...
パソコン全般

Gmailの大量メールを簡単に一括削除する方法。検索ワード指定で1万件の削除事例

上の画像のとおり、いつの間にか、Gmailの未読メールのみでも15,278件と膨大なメール数となっています。これは何とかしなければと、ある程度 削除すべきメールを取捨選択しながら削除してみるも、30分ほどで13,000件以上の削除が完了。今...
マウス

M590など ロジクール製マウスのUSB無線が反応しない場合の再設定方法

ロジクールのマウス M590をBluetoothと無線の双方にて使用していたのですが、ある日 無線側が全く機能しない状況となりました。しばらくそのまま放置していたのですが、ロジクールのソフト「Logicool Options」を利用すること...
Windows 10 mobile

Win 10 スマホ「BREEZ X5」が税込4,980円で大量販売中、楽天市場でも購入可能に(2018/12/28現在)

なんと、12月23日にWindows 10 mobile スマホ「BREEZ X5」が秋葉原のイオシスにて1300台も入荷されたとのこと。しかも価格は税込 4,980円で6ヵ月のイオシスでの保証あり。イオシス 楽天市場店を探ってみると、そち...
製品情報(スマホ)

Lenovo A5、約90ドルでAndroid 8.1 顔認証を搭載するスマホのスペックと特徴

5.45インチ 18:9のディスプレイに、メモリ 3GB、4コアのCPU、顔認証付き、Android 8.1のスマホである「Lenovo A5 」が89.99ドルで販売されています((国内での販売なし。海外通販サイトにて)。私のiPhone...
端末レビュー

Onda Xiaoma 21 1週間使用後の総括レビュー、モバイル用途としてはMBA 11よりも優位なファンレスノート

Apollo Lake N3450を搭載するファンレスノート「Onda Xiaoma 21」を使用して一週間になりますので、前回の外観・ベンチマークに続き、総括的なレビューを記載します。 全般的には質感も高く、12.5インチながらコンパクト...
周辺機器

Amazonで最安、TP-Link 無線LAN子機のレビュー、回線速度や他製品との比較もあり

使用しているパソコンの無線LANのWiFiの掴みや回線速度が思わしくない場合、手っ取り早いのが安価で評価の高い無線LAN子機を購入し試してみること。あれこれと設定を確認したり、ググって調べてみるよりも手間がかからず、簡単に解決することが多く...
Teclast

Teclast F5が再び329.99ドルのフラッシュセールに。1/31まで100個限定

当サイトでしつこいほどに掲載しているTeclast F5の情報ですが、GearBestにて再び329.99ドルにて販売しています。今回はフラッシュセールの位置づけとなりクーポン不要ですが、100個限定・1/31までとなります。 聞くところに...
タイトルとURLをコピーしました