2016年 | Win And I net

2016

Win 10 タブレット

ジブン専用PC & タブレットと恵安 KBM100Kのスペック比較、私的にどちらがよいか検討してみた

先日の記事「ジブン専用PC & タブレットの情熱価格はStick PCよりもお得かも」のとおり、ドンキの2in1タブレットが気になりだすと、私が現在使用しているASUS T90Chiは、画面が8.9インチとやや小さいこと、タッチパッドがない...
iPhone

iPhone5、iPhone6をiOS10.2に更新。最大のメリットはスクショが無音になったこと

2016年12月13日に正式リリースとなったiOS10.2。いつのように、リリースに気づかずにいた私は、本日10日遅れで、iPhone5およびiPhone6をiOS10.1からiOS10.2へ一瞬のためらいもなくアップデート。 今回は、iO...
Win 10 設定

エクスプローラー他にてCPU使用率が100%となった例と一部の対応方法

一難去ってまた一難。Windows 10以前から同現象があるようですが、今度はWindows 10にて、エクスプローラーなどが開いているだけでCPU使用率が100%となり、全体的にカクカクする状況に何度も陥っています。特定のPCのみの現象で...
Windows 10

Windows Update Blocker、困ってしまうWindows更新をブロックする確実なソフト

ここしばらく特段の不具合もなく快適に使用できている、私のWindows 10端末(デスクトップ、2in1タブレット、Stick PC)。それでも、多少気になるのが、電源を切る時にWindowsの更新を行うべきか確認する設定にしているものの(...
Stick PC

快適ななかにも課題あり、DG-STK3を1カ月半使用した再レビュー

先日の記事「DG-STK3、もっと早く購入すべきだったStick PC。Core 2 Duo機との体感比較レビュー」にて、Windows 10のStick PCであるDG-STK3を紹介してから約1カ月半が経過しました。 ライトな作業なら、...
Windows 10

頻発するWindowsの更新内容は、更新履歴にて確認しよう

私の慣れ、快適化への設定、Windows updateの影響か、一時期よりはかなり普通に、快適に使用できるようになったWindows 10。会社ではWindows 7を使用していますが、OSの軽快さもあり、むしろWindows 7よりも、し...
Windows 10 mobile

Win 10スマホにAmazonアプリが復活するも、やや残念な仕様に

2016年9月の記事「Win 10 スマホ、Amazonアプリに続きキッズコーナーも終了」にて、Windows 10 mobileでのAmazonアプリのサービスが終了になっていたことをお伝えしました。ところが、久しぶりにWin 10スマホ...
Win 10 タブレット

ポータブック・XMC10が値下がりとなった今、お買得なのか検討してみた

ビックカメラにてWiZ KBM100Kの価格の安さに驚いたものの、更に衝撃だったのが、キングジムが2016年2月に発売のXMC10。当初10万円弱のビックリ価格が、2万円台で販売しています。このXMC10は「買い」なのか、私なりの見解です。
Win 10 タブレット

ジブン専用PC & タブレットの情熱価格はStick PCよりもお得かも

先日、都内のビックカメラで2in1タブレットPCである「恵安 WiZ KBM100K」が展示されており、その安さに驚いたのも束の間、気がついてみると「ワリキリPC」でお馴染み(?)のドン・キホーテ 情熱価格ブランドとして「ジブン専用PC &...
Core 2 Duo

Core 2 DuoのSSD化 vs Core i3中古購入、コスパの簡易検証

主にブログ編集にて使用しているCore 2 Duoのデスクトップパソコンにおいて、少しでも快適に使用するため、HDDをSSD化、そしてメモリを増設しました。少ないながらも、それなりのコストを投入したのですが、通販サイトをみていると、一つうえ...
Core 2 Duo

Core 2 Duo機を中古メモリで4GBに増設してみた

先日のCore 2 Duo機のSSD化に気をよくした私は、ここで間髪入れずメモリの増設作業。がしかし、メモリを取り付けるも、まさかのマザーボードからのビープ音。相性に引っ掛かり、せっかく購入したメモリの使用を断念し、中古のメモリを挿してみる...
Win 10 設定

Windows 10のシャットダウンができない状況に試してみたこと

先週、Windows10のデスクトップパソコンにてブログを編集しているなかで、困ってしまったのが、シャットダウンしても電源が切れない現象。都合20回程度は電源オンオフを繰り返しているうちに、いつの間にかSSDに交換直後の爆速起動・爆速シャッ...
Core 2 Duo

Core 2 Duo機、SSDへの交換で悪戦苦闘も、苦労が吹き飛ぶ爆速仕様に

私のメインパソコンは今さらながらの2010年製のCore 2 Duo機であるNEC Mate、MY29RA-9(Windows 10へアップデート済)。他にもWindows tablet・Stick PCを持っていますが、それらと比べるとG...
iPhone

iPhone6 iOS10.1.1他、iPhone旧機種・最終iOSでの体感比較(2016年11月)

昨日、iPhone5・iPhone6をiOS10.1.1へとアップデートした私。iPhone5・iOS10では、iPhone6以降の機種のレスポンスと比較すると「限界」とのコメントもあるなか、私はiPhone5もまだまだ現役と感じています。...
Windows 10 mobile

Win 10スマホ KATANA01・02が新価格に。スペック・レスポンスを再確認してみる

2016年1月に、FreetelのWindows 10スマホをSIMとの同時購入して以降、最近特に多くなってきたのが、Freetelから受領するお買い得情報のメルマガ。Freetel以外の中古商品からFreetel機種の値下げ情報やらを毎日...
Stick PC

Stick PCの快適操作に便利な格安で使えるケーブル・入力機器

先日の記事「DG-STK3、もっと早く購入すべきだったStick PC。Core 2 Duo機との体感比較レビュー 」にて、Winodows 10のStick PCであるDG-STK3を絶賛しましたが、手元にあったUSBのマウス・キーボード...
Stick PC

DG-STK3、もっと早く購入すべきだったStick PC。Core 2 Duo機との体感比較レビュー

先日の記事ドスパラ周年祭でコスパの高いStick PC、Win 10スマホがお買い得価格ににて記載しましたが、DiginnosのWindows 10のStick PCであるDG-STK3を購入しました。購入・受取後 4日目ですが、これがかな...
Stick PC

ドスパラ周年祭でコスパの高いStick PC、Win 10スマホがお買い得価格に

昨日から約9ヵ月前の記事「Windows 10 搭載のワリキリPC、そのコスパを比較検討してみた」に突然アクセスが集まっているようですが、そうとは知らずに昨日、ワリキリPCと同じDiginnos(デジノス)の商品であるスティックPC・DG-...
タイトルとURLをコピーしました