CHUWI Gemini Lake搭載ノート、Teclast F5、Chuwi LapBook SEがリリース予定 Jumper EZBook X4に続く、Gemini Lake N4100を搭載する中国メーカーのノートPCですが、Teclast F5、Chuwi LapBook SEがリリース予定のようです。 更新の遅いTeclast / Chuwiの... 2018.07.09 CHUWI
端末レビュー(Android) g07シリーズのバッテリー交換サービスの概要と雑感(交換か機種変か) 2017年1月から1年間ほど、メインスマホとして利用していた「goo g07」ですが、レスポンスがわるく感じてきたこと、バッテリーのへたりを感じたことにより、Xiaomi Redmi 5 Plusに機種変。 最近のgoo 07の状況は、バッ... 2018.07.08 端末レビュー(Android)
Win 10 設定 Windows 10の起動時に自動ログインする設定。パスワード入力の煩わしさを回避 時間のない時や、私のようにWindows 10パソコンを複数台で運用していると、起動時に毎回パスワードを入力しログインするのが煩わしく思うことがあります。今回は、この煩わしさを回避すべく、Windows 10起動時にパスワードの入力を省略し... 2018.07.08 Win 10 設定
製品情報(タブレット) Xiaomi Redmi S2 vs Redmi 5 Plus、同価格帯 6インチスマホのスペック比較 Xiaomi Redmi 5 Plusをメイン端末として利用している私ですが、購入後に気になりだした端末が同じくXiaomiのRedmi S2。双方ともにXiaomiとしてはエントリー機種であり、同価格帯(200ドル未満)であるために双方を... 2018.07.07 製品情報(タブレット)
端末レビュー(Android) Xiaomi Redmi 5 Plus メイン端末として2カ月使用後の再レビュー。169.99ドルの販売情報も 2018年4月半ばに、メインスマホとしてXiaomi Redmi 5 Plusの利用を始めて2カ月半が経過しました。レスポンス、カメラなどの機能の使い勝手も含め、特段の不都合もなく快適に使用しています。今回はあらためて、Xiaomi Red... 2018.07.07 端末レビュー(Android)
製品情報(スマホ) Huawei P10 Plus,Nova 2iがGeabestにて半端ない割引率で販売中 Gearbestサイトにてスマホを参照していると、Huaweiのスマホが半端ない割引率で販売しており唖然。今回はこのうち「nova 2i」と「P10 Plus」の紹介です。 なお、詳細は割愛し概要のみのご紹介となることをお含みおきください(... 2018.07.04 製品情報(スマホ)
DIY MacBook Airの中古マザーボードが購入可能なサイトを整理してみた 2017年12月に、ビープ音3回の起動しない状態からヒートガンでのリフローにより無事に復旧したかに思えた私のMacBook Air 11。 がしかし「一度リフローしたマザーボードの半田クラックは再発する」と多くのサイトに記載のとおり、ビープ... 2018.07.03 DIY
Google Chrome Chromeのメモリ消費量が半分に。拡張機能 Tab Memory Purgeの効果事例(2020年10月現在、利用不可に) Google Chromeのバージョンアップによる影響か否かは未確認ですが、最近 以前よりもChromeのメモリ消費量が増えたような感覚があります。 タブを10個も開いているとメモリ消費量が1GB超になることも多くあり、メモリ2GB搭載のP... 2018.07.02 Google Chrome
Win 10 製品情報 1万円で購入できる、Apollo Lake N3450のミニPC「Guleek i10」の概要 GearbestにてミニPCを参照していると、以前から注目していたApollo Lake N3450を搭載するGuleek i10が97.25ドル(10944円、2018/6/24時点)で出荷待ちながらも販売しています。スマホのGearbe... 2018.06.24 Win 10 製品情報
ASUS なんと、ASUS T90Chiの日本語キーボードが海外通販で販売中。Androidタブレットとの組み合わせも面白いかも 約2年前の2016年7月に中古で購入したASUS T90Chi。現在でも、このT90Chiあるいは同じくASUSのChromebook C101PAのいづれかを毎日携帯し、会社での昼休みなど、隙間時間のブログ記事編集に使用しています。 この... 2018.06.24 ASUS
Win 10 設定 Win 10 タスクマネージャーの若葉マークの正体を確認してみた 最近、タスクマネージャーを見るたびに気になっていたのが、「状態」の項目にある若葉マーク・葉のような形をしたアイコン。この正体は、マイナビニュースの記事にズバリ書いてあるとおり、プロセスがサスペンド中であることを示しているのですが、実際に自分... 2018.06.24 Win 10 設定
Win 10 設定 CPU大量使用のWindows Update (サービスホスト)を無効化してみた PCを起動するとレスポンスがわるく、タスクマネージャーを確認してみると、原因は「サービスホスト」にある「Windows Update」。この「Windows更新プログラムの検出、ダウンロード、およびインストール」のプロセスをタスクマネージャー経由で無効化しました。 2018.06.23 Win 10 設定