M1 MacBook Air | Win And I net

M1 MacBook Air

ターゲットディスプレイ

M1 MacBook Air、iMac 27 Mid 2010のターゲットディスプレイ。macOS Venturaで機能することを確認。必要となるパーツとシステム情報

上の写真は、M1 MacBook Airを iMac 27インチ Mid 2010に接続し、映像出力している様子です。これは、iMacのターゲットディスプレイにより実現していますが、特定の旧型 iMacでは M1 / M2 Macの外部ディ...
Mac 周辺機器

M2 / M1 Macで動作を確認、USB Type-C to DisplayPort ケーブルの簡易レビュー

M2 Pro Mac mini / M1 MacBook Air および会社で使用のWindows PC向けに、Amazonにて安価なUSB Type-C(Thunderbolt 3) to DisplayPort ケーブルを購入しました。...
Apple シリコン Mac

M2 Mac mini / M1 MacBook Air、Thunderbolt 3/4対応 外付SSDケースでのPCIe 3.0 SSDのベンチスコアを計測してみた

Thunderbolt 3/4に対応のNVMe SSD ケースを購入し、PCIe 3.0 M2 SSDのベンチスコアを M1 MacBook Air / M2 Pro Mac miniにて計測してみました。 それほど高速でない PCIe S...
Apple シリコン Mac

M1 MacBook AirをVenturaに更新、ベンチスコアをMontereyと比較してみた

M1 MacBook AirのOSを「Monterey」から「Ventura」に更新しました。「このMacについて」と「システム設定」の表示の変更に戸惑いを感じるなか、ベンチマークを走らせ「Monterey」「Big Sur」とのスコアを比...
Mac 周辺機器

ポータブルモニターのワイヤレス化、Macでの接続方法と使用感(Fire TV Stickを利用)

上の写真は、M1 MacBook Airの映像を14インチのポータブルモニターにワイヤレス接続(ミラーリング)したものですが、Fire TV Stickにアプリ「AirReceiver」を導入し実現しています。 同種の記事は複数投稿していま...
モニター

Innocn 24.5インチモニター 実機レビュー。発色のよさ・高コントラストで目の疲れも抑制。M1 Mac 165Hzでの動作も確認

今回レビューする製品は、通販サイトで多くのモニターを展開しているInnocn社の24.5インチモニター(25G1G)。1万円台と一般的な価格ながらも、リフレッシュレートは最大 165Hz、応答速度が1msであることが大きな特徴。また、映像入...
周辺機器

UGREEN GaN PD 充電器 実機レビュー、コンパクト・130gの軽量ながらも65W出力、M1 MacBook Air 他の高出力PCでの充電を確認済

今回レビューするのは UGREENが販売するコンパクトなPD 充電器。USB Type-C ポートを2つとUSB-A ポートを装備し、合計65Wの出力が可能、窒化ガリウム(GaN)を採用することによりコンパクト、130gと軽量なことを大きな...
インテル Mac

MacBook 12の使用頻度が M1 MacBook Airよりも増えた3つの理由

外出先で使用するPCとして、中古のMacBook 12インチ Early 2016モデルを購入したのですが、最近では自宅においても、M1 MacBook Airよりも利用頻度が多くなっており、その理由を記載します。レスポンスでは、明らかに ...
Apple シリコン Mac

M1 MacBook Air vs MacBook 12インチ、今さらながらの外観比較

M1 MacBook Airを使い始めて 1年以上経過したなか、今さらながらに購入の中古のMacBook 12インチ。さすがに、レスポンスは M1 Macに劣りますが、1kg未満の軽さも含めて、ブログ記事編集のライトユースなら、使い勝手は良...
インテル Mac

今さらながらに「MacBook 12」を購入、M1 MacBook Airのサブとして購入した理由、購入前の懸念事項

自宅では M1 MacBook Airの利用頻度が高い私ですが、中古のMacBook 12インチ Early 2016を購入しました。今さらながらに MacBook 12を購入した理由は、多くの方と同様に外出時の使用を想定してのことですが、...
Apple シリコン Mac

M1 MacBook Airをトリプルディスプレイ化、Fire TV Stickのミラーリングにより安価で簡単に外部映像出力

M1 MacBook Airを2台のモニターに映像出力する際、通常の手法では DisplayLinkに対応する変換アダプターを用意する必要がありますが、同アダプターは最安でも 5,000〜6,000円と価格がネック。そこで、手元にある Fi...
Apple シリコン Mac

M1 MacBook Air、1年間の使用で感じた長所と短所。万能ながらも拡張には工夫・精査も必要

2020年12月に M1 MacBook Airを購入し、約1年間 メインPCとして利用したなかでの 長所と短所をあらためて記載します。 レスポンス、画面の明るさ、バッテリー持ち、快適タイピングのキーボード、静音性ともに秀逸で、それまで 2...
タイトルとURLをコピーしました