One-Netbook A1 Pro 実機レビュー、Core i5-1130G7 / USB4を搭載し、従来モデルからスペックアップ | ページ 2 | Win And I net

広告 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

One-Netbook A1 Pro 実機レビュー、Core i5-1130G7 / USB4を搭載し、従来モデルからスペックアップ

ディスプレイ

FHD、タッチパネル、IPSのディスプレイですが、明るさ・色合い・視野角ともに よいディスプレイです。これまで、7インチとしては GPD Pocket / One Mix 2S / ドンキ Nanote / A1 従来モデルの操作の経験がありますが、トップクラスの液晶です。

 

▼180度回転させてみました。ディスプレイは左回転となり、右には回転しないために注意が必要です。

 

▼ディスプレイを最大限開いた様子。

 

▼この角度から見ても、視野角、色合いともに大きな変化がなく、よい液晶です。なお、タッチパネルの精度も良好。小さな液晶ですので、小さな文字のリンク先のタッチは行いづらいものの、Web サイトの縦スクロールなどでは極めて便利です。

 

▼グレアパネルですが、ギラツキ・映り込みも程よく抑えられているように感じます。

キーボードのタイピング感

過去に一時的に操作した 7インチのUMPC「GPD Pocket 初代」、「One Mix 2S」、手元にある「ドンキ Nanote」と比較するとタイピングしやすいもの。ただし、以下のとおり、やはり7インチでは無理があり、メールの返信など、短文での使い方をメインとした方が無難です。

  • 15mmのキータッチでは無理があり、手が大きくない私でも窮屈なタイピングです。
  • キーの配置や一部のキーのサイズなど、他の7インチ UMPCと比較すると よく考慮されています。ただし、DelキーやBackキーの配置など、やはり無理があり、誤タイピングを誘発しやすいです。

 

全般的に、UMPCで快適タイピングを望む場合には、以下の8インチクラスがよいです。

ベンチマークスコア

Windows 11の頻繁なアップデートで負荷がかり、CPUの発熱が大きな状況でしたので、今回は以下の画像のとおり、Windowsの更新を止めたうえで、ベンチマークを計測しました。

Windows 11の標準機能により、更新を一時停止する手順。更新前後のレスポンス悪化の回避に有効
直近で4台のWindows PCのテストを行っているなかで、あるいはエントリークラスのPCを久しぶりに起動した際に、鬱陶しいのが Windowsのアップデート。時間を要するうえに、ミドルレンジクラスのPCの場合にもレスポンスに影響を与え...

 

▼Geekbench 5のスコアは「シングルコア 1250、マルチコア 2349」。マルチコアのスコアは高くはないですが、シングルコアのスコアは妥当なところ。

▲下のスコアは、Windows 11 更新のシステムプロセスが動作中に計測したもの。初回の計測から5回ほどは、この水準の低いスコアが続いたため、Windows 11の更新が落ち着いた後、上述のとおり、Windows 11の更新を停止。停止後は、最初の画像の本来あるべきスコアで安定。

 

▲▼Geekbench 6のスコアは「シングルコア 1619、マルチコア 3070」。以下の記事に記載のとおり、Geekbench 6のスコアは 5よりも高くなります。

Geekbench 6 vs 5のスコア、M2 / M1 Macなど、数台のPCで実測スコアの相関を確認してみた
2023年2月18日現在、Windows / macOS / iOS / iPad OS / Androidともに、Geekbench 5からGeekbench 6に置き換わっています。私は実機レビューしたPC / 紹介したPCなど、G...

 

▼「CINEBENCH R23」のスコアは「シングルコア 2023、マルチコア 1038」

 

▼PCIe SSDのベンチスコアは「Read 1738MB/s、Write 1187MB/s」。PCIe SSDとしては控えめなスコアですが、発熱を考慮し 抑えているように思います。

体感レスポンス

上記のベンチマークスコア水準以上の体感レスポンスとなると、概ねどのPCも同じコメントとなりますが、「A1 Pro」の普段使いでの体感レスポンスは以下です。

なお、私は快適に操作するため、外付けモニターに接続し、キーボードも外付けキーボードを使用しています。

  • Web サイトのブラウジング、解像度の高くない一般的な動画視聴、画像編集などの普段使いでは、キビキビと動作します。
  • ただし、Windowsの起動においては他のPCよりも多少の時間を要し(プラス 10~20秒程度)、起動プロセスの一部の画面が乱れるような現象もあります。

ファン音量、発熱

7インチの小さなボディにCore i5-1130G7を搭載していますので、課題となるのが CPUの発熱への対応とファン音量。軽作業時に時々 静音となることもありますが、多くの時間は大きな音量でファンが回転しています。

負荷に応じて数段階でのファン回転数となり、ファンの音量は変動しますが、総じてファン音量は大きいです。このため、外出先での静かな公共の場での使用は制限されます。自室内で使用していても、ファン音量が気になり、極端に言えば、本製品の電源を切るとホッとするほど。また、キーボードの左上に、かなりの熱を帯びます。

 

▼こちらの画像では、コア温度の最大は 90℃、サーマルスロットリンク(CPUが最大温度に達した場合、保護のために消費電力を制限して温度を下げる、あるいは自動シャットダウン)が発動しています。また、コア温度が95℃になったことがあります。

ただし、「Fnキー + ファンキー(キーボードの右上にあり)」の押下により、ファンを常時全開にすることができ、サーマルスロットリングの発生を回避することができます。

 

▼こちらは iPhone アプリ「デジベル X」にて、簡易的に計測のファン音。通常事には 30dB台後半、負荷がかかっている際には 40dB台後半です。特に負荷事には大きな音量ですが、気になる方は同アプリをインストールし、周囲の騒音と比較してみてください。なお、PCを操作せず、ディスプレイのみ点灯している場合には、CPUファンが回転しないことも多いです。

スピーカー、指紋認証、その他

スピーカーの音質、指紋認証、その他の気付き事項など、ポイントのみ記載します。

  • スピーカーの音質は若干こもりがちではあるものの、一般的なノートPCと比較すると よい音質です。また、小さなボディながらも音量も十分。
  • Windows PCの指紋認証は、製品による当たり外れがほぼないのですが、本製品の指紋認証も確実に反応します。
  • フル機能・映像出力対応のUSB4ですが、手元にあるPD対応のディスプレイでは映像出力できず。
  • トラックポイントは他のUMPCと同様に扱いやすく、利便性の高いもの。滑らかに動作します。

まとめ

あらためて、「One-Netbook A1 Pro」の外観・使用感のポイントを記載すると以下となります。全般的には、7インチの小さなボディに UMPCとしてはハイエンドなスペックのため、どうしてもファンの音量は大きくなり、これを許容する必要もあります(ただし、7インチのUMPCは、下位の製品も含めて ファン音は大きいです)。

また、キーボードも小さいために、普段は ミニPCライクに外部ディスプレイとキーボードを接続して使用し、必要に応じて持ち運ぶとの使い方になろうかと思います。

  • A1の実機レビューから2年半を経過しましたが、今見てもデザイン・質感の高さは特筆すべきもの。
  • ディスプレイの明るさ・色合い・視野角ともに良好。よいディスプレイです。
  • Core i5-1130G7の搭載により、キビキビと動作。快適動作のため、外付けディスプレイとキーボードの接続により、ハイエンドなミニPCライクな使い方もできます。
  • 7インチのために快適なタイピングは望めないものの、私が過去に操作した 7インチ UMPCとの対比では、キーの配置などの違和感は少なからず抑制されています。
  • スピーカーの音質・音量、指紋認証の精度も良好。
  • マイナスポイントとしては、ファンの大きな音量とキーボード左上に相応の熱を帯びること。購入検討時には、これを前提とする必要があります。

 

レビューした製品はこちら

One-Netbook A1 Pro、Amazon

One-Netbook A1 Pro、AliEpxress

コメント

タイトルとURLをコピーしました