2019年8月 | Win And I net

2019-08

ミニPC

Chuwi GT Box 3ヵ月使用後の再レビュー。レスポンスはよいものの、CPUファン音がやや大きめに

Core i3-5005Uを搭載するミニPC「Chuwi GT Box」を利用して、約3ヶ月経過したところで、使用感などの再レビューです。全般的には、サイト記事編集やWebサイト閲覧、エクセルなどは、Gemini Lake クラス以上にサク...
設定・アプリ

Androidスマホに「Amazon アプリストア」 をインストールする手順。Amazon 特有のアプリのインストールも可能に

Androidのアプリとして事例としては多くないのですが、Google Playにラインナップがなく、「Amazon アプリストア」にのみ存在するアプリがあります。私の事例では、以前はGoogle Playからインストールできたアプリが、い...
セール情報

X30 ベアボーン、S200 ミニPC、BMAX Y11 他、BanggoodのWin 10 PC クーポン情報(8/29時点)

Banggoodでは9月9日の13周年セールに向けて、一部の製品では先行して最安値水準となるクーポンを配布していますが、そのうち Windows 10 PCを5製品 ピックアップしました。XCY X30 ベアボーン、S200 ミニPC、BM...
セール情報

GearBest 9月 大セールでMi 9Tが29千円に。OnePlus 7 Proが当たる抽選や各種イベントも盛り沢山

GearBestでは8月27日より9月の大セールを開催しています。8月28日時点の目玉商品としては、 Xiaomi Mi 9Tが約29,000円、 OnePlus 7が約5万円など、スマホのハイエンド機が特に安くなっています。今回はその大セ...
製品情報(スマホ)

Huawei P30 liteを一括 7,800円でMNPしてみた。OCN SIM セットでの契約内容を公開

8月8日から順次発売開始(発売延期の解消)となった Huawei P30 lite。OCN モバイル ONEにて、音声対応SIMとのセットになりますが、一括 12,800円、MNPの場合には7,800円、追加オプションを付けると 4,800...
設定・アプリ

Android タブ、スリープ時のバッテリー消費が激しすぎる状況と対応したこと(未解決)

10.8インチと10インチより一回り大きく、鮮やかで明るいディスプレイを搭載する「Chuwi Hi9 Plus」。専用キーボードとマウスを用意するとPCライクになるために、メインタブレットとして利用の期待値大。ただし、個体差だと思いますが、...
製品情報(タブレット)

GearBest、Mi 9T Proが399.99ドル、Likebook Mars T80Dが205.99ドルのクーポン情報(8/31まで)

各通販サイトともに夏のセールで大賑わいですが、GearBestでは 期間限定の8月31日までとなりますが、Xiaomi Mi 9T Pro、Likebook Mars T80Dを安く販売していますので、この2製品に限定し価格情報をお知らせし...
製品情報(スマホ)

Zenfone 6、OCN 通話SIMセットで一括 55,800円、最安 47,800円で販売に(品切れ覚悟、9/5まで)

OCN モバイル ONEにて9月5日 11時まで「人気スマホ 得夏祭り」を開催中です。私はそれに釣られて、つい先ほどHuawei P30 liteをSIMとのセットで購入したのですが、P30 liteと並ぶ目玉が Zenfone 6。 音声...
端末レビュー(Android)

OPPO R17 Neo,UQ mobile SIMセットの実機レビュー。明るい液晶とカメラにレスポンスよく、回線速度も快速

UQ mobileのTry UQ mobileでレンタルしているOPPO R17 Neo。お借りして数日経過しましたが、ボディは軽く、Snapdragon 660のレスポンスも快適。最も重要なポイントとして、UQ mobileの回線速度は相...
Win 10 製品情報

Chuwi LapBook ProがRAM 8GB、256GB SSDにスペックアップ。しかも、Amazonでは36,500円とお手頃価格に

当サイトをご覧になった方からの情報ですが、Chuwi LapBook Proがメモリ 4GBから8GBへ、ストレージが64GB eMMCから256GB SSDへスペックアップです。しかも、8月25日時点では、AliExpress / Ban...
セール情報

AliExpressでブランドセール開催。Mi 9T、UMIDIGI X、S200 Mini PCなどが最安水準に(8/30まで)

2019年8月26日から8月30日まで、AliExpressではブランド大セールを開催します。上の画像であるように、Xiaomi、MEIZU、UMIDIGI、XIDU、それ以外にもTeclastやChuwiなどのブランドが勢ぞろい。8月25...
端末レビュー

これは快適、Win 10 8型タブにiPad mini用キーボードの組み合わせ。英数・かな変換にも対応

安価な8インチのWindows 10 タブレットに市販のキーボードを組み合わせ、UMPCぽく快適に利用できないかと目論んでいる私ですが、そこで思いつくのがサイズ的にぴったりなiPad mini 向けのキーボードを利用すること。そこでロジクー...
iPad

iPad mini用に5年前のロジクール ik0760を1,451円で購入。タイピング感と静音性はさすがにロジクール

iPad用のキーボードとしては、ロジクールの製品がダントツに使いやすいと思っている私ですが、Amazonを巡回していると、2014年5月に発売のiPad mini 初代・第2世代向けのik0760の新品と明記のあるものが、1,451円で販売...
セール情報

終了直前、Chuwi LapBook Plus, 4K 15.6型PCが409.43ドルのクーポン情報(8/27まで)

15.6インチの4K 解像度のディスプレイが特徴のChuwi LapBook Plus。Banggoodでは、8月27日までと残り期間わずかとなりますが、クーポン適用後価格 409.43ドルで販売しています。製品の詳細はリンク先記事の紹介に...
端末レビュー(Android)

約8千円の8型タブ、Teclast P80 Proの実力やいかに。久しぶり使って感じたレスポンスなど

Banggoodにて約8,000円で販売されている、8インチタブレットのTeclast P80 Pro。我が家では家族がメイン利用しているタブレットですが、約8,000円のタブレットの実力はいかがなものか、あらてめて使用したうえで確認してみ...
製品情報(スマホ)

Huawei P30 lite、OCN 通話SIMのセットで一括 12,800円,最安 4,800円の衝撃価格に。購入にあたり私が悩むポイントとは

8月5日に楽天モバイルにて Huawei P30 liteが発売開始(発売延期の解消)となって以降、他社の動向を確認していたのですが、 OCN モバイル ONEの音声対応SIMとの同時契約との前提となりますが、早くも一括 12,800円(税...
端末レビュー(Android)

UMIDIGI A5 Pro 実機レビュー。iPhone並みの背面の質感にレスポンスも価格以上だが、カメラが惜しい

海外では凄まじい販売数のUMIDIGI A5 Pro。それもそのはず、100ドルの価格で、CPUにAnTuTu ベンチマーク 8万越えのHelio P23を搭載し、リアにトリプルカメラ、ガラス製の背面を持つ、Andorid 9.0を搭載のス...
製品情報(スマホ)

Ulefone T2、Helio P70,6.7型シャープ製パネル搭載機のスペックと特徴。初値は269.99ドル

6.7インチ シャープ製の大型パネルにHelio P70、メモリ 6GBを搭載するスマホ「Ulefone T2」がリリースとなりました。同じくHelio P70を搭載する、OUKITEL Y4800、UMIDIGI S3 Proと比較しつつ...
タイトルとURLをコピーしました