広告 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ドンキ ジブン専用PC&タブレットの第5弾「U1C」のスペック。Celeron N3350の10型タブがキーボード付で税込21,780円

ドンキにて 2020年12月25日より店頭・楽天市場店で販売の「ジブン専用PC&タブレット」の第5弾「U1C」。CPUにCeleron N3350、メモリ 4GB、ストレージ 64GBを搭載する10インチ 2 in 1、19,800円( 税込21,780円)とドンキらしい安価な製品です。今回はこのU1Cの概要と、私の同CPUを搭載するPCの使用感から、そのレスポンスなどを記載します。

引用元

ドンキ 公式サイト

楽天市場店

ドンキ U1Cのスペック

U1Cのスペックは以下となります。税込21,780円と安価な製品ですので、メモリ・ストレージは必要最低限ですが、CPUが以下で実機レビューのドンキ NANOTEのAtom Z8350ではなく、Celeron N3350であることが大きなポイント。ただし、私としては N3350はライトユースでも遅延を感じるため、もうワンランク上げて N3450だと更によかったのですが。

ドンキ NANOTE、実機のベンチマークスコアと1週間使用の体感レスポンス
ドンキのNANOTEを使い始めて1週間ほど経過しましたので、ベンチマークと体感レスポンスについて記載します。税別 19,800円と安価なこともあり、CPUにはAtom Z8350と必要最低限。このため、Webサイト閲覧などのライトユース...
CPUApollo Lake (Celeron) N3350
GPUIntel UHD Graphics 500
メモリ4GB DDR4
ストレージ64GB eMMC
ディスプレイ10.1インチ、IPS、タッチパネル、解像度 1280 × 800
WiFi11 a/b/g/n
Bluetooth4.0
ポート類Micro HDMI、USB Type-C 、USB 3.0、USB 2.0 x 2 (キーボードに装備)
バッテリー容量7.6V 2600mAh
サイズ(キーボード込)247 × 172 × 20mm、995g
OSWindows 10 Home

 

上表は同じく 10.1インチの2 in 1タブレットで、以下レビューのCHUWI Hi10 Xの後継となる Hi10 XRのスペックをベースに編集しましたが、Hi10 XRより劣る項目にピンク網掛しています。Hi10 XRを比較対象としたことは、同スタイルであるうえに、現在は人気に陰りがありますが、2017年あたりに従来機種のHi10 Proが人気製品となっていたためです。

CHUWI Hi10 X 実機レビュー、Gemini Lake N4100搭載でHi10 Pro / Airより快適さは大幅アップ、WiFiの安定度も大きく改善
Gemini Lake N4100を搭載のCHUWI Hi10 X。Hi10 Pro、Airから大幅スペックアップ。Hi10 Proでは遅延を感じていた動作も、CPUの恩恵によりサクサクと動作し、Hi10 Proで課題のWiFiの安定度・速度も大きく改善

 

Hi10 XRと大きな相違は以下。

  1. CPUは、Hi10 XRのGemini Lake N4120に対して、U1CはApollo Lake N3350
  2. メモリは、Hi10 XRの6GBに対して、U1Cは4GB
  3. ストレージは、Hi10 XRの128GB eMMCに対して、U1Cは64GB eMMC
  4. ディスプレイの解像度は、Hi10 XRの1920 x 1200に対して、U1Cは1280 × 800

 

ドンキ U1Cの税込21,780円に対して、CHUWI Hi10 XRのAmazon 価格はキーボード込みで約3万2千円(Amazonの本体単体はこちら。海外通販なら更に安価)。スペックの相違についてのコメントは以下です。

  • CPUのN3350は、ドンキ NANOTEに搭載のAtom Z8350よりは僅かによいものの、それでもWeb ブラウジングなどでの画像表示などに引っ掛かりを感じます。Hi10 XのN4100、Hi10 XRのN4120なら普通に使えるのですが、N3350は高速タイピング時のテキスト反映遅延も生じます。
  • Windows 10にて頻繁に生じる更新などのシステムプログラム稼働時には、CPU使用率が100%となる時間が、Core iを搭載の上位機よりも長くなります。
  • メモリ 4GBは心許ないものの、私のメモリ 4GB機の使用感では、ブラウザやWrod、データ量の多くないExcelではメモリがネックとなり遅くなることはありません。
  • ディスプレイの解像度がFHDでなく 1280 × 800ですが、10インチの小さな画面のため(より大画面のPCほどに粗さが際立たず)、じっくり見るとテキストの粗さがわかる程度。

 

▼私が所有する Celeron N3350を搭載するPCの実機レビュー記事はこちら。

13.3型 Suface風 2in1「XIDU PhilPad」の実機ベンチマーク。2.5Kの綺麗な画面と入力しやすいキーボードに好感
13.3インチ Surface風 2 in 1のXIDU PhilPad。CPUはApollo Lake N3350とエントリークラスですが、解像度は2560 x 1440と、一般的なクラムシェル型の13インチノートよりも高解像度である...

 

▲本体のポート類は Micro HDMI、USB Type-C 、USB 3.0。キーボードにはUSB 2.0 x 2を装備。Micro HDMIと付属のMicro HDMI to HDMI 変換アダプターにより、テレビや外部モニターに接続できますが、小さなMicro HDMIでは接続部分に負荷がかかり、アダプターが折れやすいことに要注意です。

なお、10インチクラスの2 in 1では、本体にUSB 3.0を装備していないことも多いのですが、USB 3.0装備により ワイヤレスマウスの子機などを接続できます。

100均購入のmicro HDMI変換アダプター、タブレットを接続するも残念な結果に
Micro HDMI ポートのついたWindows 10 PCとAndroid タブレットを、テレビあるいはPC用モニターに接続すべく、100均にてHDMI・micro HDMI変換アダプターを購入。100均では、これで2回目の購入とな...

まとめ

キーボード付きで税込21,780円と安価なことは評価できるのですが、動作面で欲を言えば CPUがワンランク上のN3450以上であると更によかったように思います。N3350はWeb ブラウジング用のサブ機としては活用できますが、外部ディスプレイに接続しての在宅勤務としては、Wordやメールのライトユースなど使用範囲は限定されます。

楽天市場店

コメント