Macを外部ディスプレイに接続した場合、接続先の解像度やリフレッシュレートが正しいものか、不安になることがあります。この状況において、接続先の外部ディスプレイでの解像度とリフレッシュレートを確認する手順を記載します。
解像度とリフレッシュレートを確認する手順
▼メニューバーのリンゴマークを押下し、「このMacについて」を選択します。
▼概要タブの画面にて「システムレポート」を選択します。
▼「ハードウェア」の項目から「グラフィックス/ディスプレイ」を選択し、右側の「ディスプレイ」の項目を確認します。
▼赤枠を拡大。以下は正しく記載・設定されていますが、私が利用中の外部ディスプレイ「PHL 246E7」はFHD、ディスプレイに表示している「UI擬似解像度」は「1920 x 1080 @ 60.00Hz」と、ディスプレイの基本設定どおりとなっています。
▲▼「システム環境設定」の「ディスプレイ」にて、擬似解像度を 1600 x 900 @ 60Hzに変更すると、以下のとおり正しく反映されます。
まとめ
今回、あらためて外部ディスプレイ接続時の解像度とリフレッシュレートを確認したのは、MacBookをUSB ハブのHDMI経由で外部ディスプレイに接続した場合、リフレッシュレートがおかしくなるとのコメントが散見されたため。
私のM1 MacBook Airは、以下のHDMIポート付きのUSB ハブを利用し、外部ディスプレイへ接続していますが、安定して便利に利用できています。
M1 MacBook Airに対応、HDMI 出力、本体への給電も可能なUSBハブのレビュー
M1 MacBook Airを購入し困ってしまうのが、USB Type-Cのみを装備し、通常のUSBポートとHDMIポートがないこと。ポート類を多数備えるUSB ハブを利用すればよいのですが、相性の課題もあり、手元にあるUSB Type-C...
コメント